
類似投稿
ワクワクする一時 – 巨べらフィールド No.15
巨べらが潜むとされるフィールドに立つと、その独特な雰囲気に鼓動が高鳴る。 そして何度と無く打ちのめされたのにそ…
富士五湖の代表格 – 河口湖 №16
ブログランキングに参加してます!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
素晴らしい眺めである!! No.3
巨べら釣り には・お休みがない。 春夏秋冬・その季節に措いて色々と楽しむ事が出来る。釣れないが。 そして釣り方…
超浅場のポイント – 柳の木 No.2
春先になると「へら鮒」達の産卵期が来る。 その神聖なる儀式に心が躍る私が居る。 その神秘的な産卵風景̷…
今も昔の姿の儘で – 小野川 №4
真珠棚を筆頭に往年はそのフィールド名を全国に知らしめた。霞ヶ浦に注ぐ その川は「小野川」。40cmクラスで有れ…
流石は本湖に注ぐ川 – 相模川 (桂 川) №14
相模湖本湖に注ぐ川は幾つかある。本湖よりが「相模川」。そして丁度中間地点が「秋山川」。 そして余りにも有名な上…