類似投稿
安定した釣果を求めるなら – 黒部川 №7
私が生まれて初めて40cmクラスのへら鮒を見たフィールドである。当時は保育園生。 昔とは変わり護岸で整備され「…
変わらぬ景色が私を迎える – 亀山湖 No.2
千葉県君津市に君臨する… 関東地方有数の「巨べら生息地」亀山湖。 バサーと常に隣り合わせになる釣り…
ワクワクする一時 – 巨べらフィールド No.24
巨べらが潜むとされるフィールドに立つと、その独特な雰囲気に鼓動が高鳴る。 そして何度と無く打ちのめされたのにそ…
富士五湖の代表格 – 河口湖 №2
ブログランキングに参加してます!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
実績在るダム湖 No.3
日本国内には… 巨べら の潜むダム湖が多数存在する。 勿論、北は北海道から南は九州・鹿児島まで!!…
2013年いよいよ始動 No.2
本格的な春を迎え「巨べら情報」も彼方此方飛び交っている。 そしてその殆どの「巨べらフィールド」が……