月: 2011年11月
-
私の愛竿達 [ 管理釣り場編 ] No.3
へら竿と言うのは「釣る」行為だけのモノでは無く… その一瞬・一時・釣果等、色々なモノが詰まった代物…
-
私の愛竿達 [ 管理釣り場編 ] No.2
へら竿と言うのは「釣る」行為だけのモノでは無く… その一瞬・一時・釣果等、色々なモノが詰まった代物…
-
私の愛竿達 [ 管理釣り場編 ] No.1
へら竿と言うのは「釣る」行為だけのモノでは無く… その一瞬・一時・釣果等、色々なモノが詰まった代物…
-
今も昔の姿の儘で No.3
昔からの景色を残し今も顕在するその河川。しかし釣り人は少なめ。 釣果を得られるか分からない「野釣り」。しかしそ…
-
今も昔の姿の儘で No.2
昔からの景色を残し今も顕在するその河川。しかし釣り人は少なめ。 釣果を得られるか分からない「野釣り」。しかしそ…
-
今も昔の姿の儘で No.1
昔からの景色を残し今も顕在するその河川。しかし釣り人は少なめ。 釣果を得られるか分からない「野釣り」。しかしそ…
-
マッシュベースダンゴエサ No.4
一般河川での使用エサ。グルテンを繋ぎとして入れた仕上げエサ。 マッシュポテトを使いこなすにはそれなりの年数が掛…
-
出逢えた魚達 - へら鮒 No.15
なかなか出逢えない「巨べら」達。そんな中、大きく無いまでもハリ掛りしてくれた「へら鮒」。 その生息するフィール…
-
自作浮き3枚合わせ - 製作途中 No.2
私は現在「自作浮き」(自分使用のモノ)を全て作り変えている。 その中で… やはりと言うか当然と言う…
-
自作浮き3枚合わせ - 製作途中 No.1
私は現在「自作浮き」(自分使用のモノ)を全て作り変えている。 その中で… やはりと言うか当然と言う…
-
浮き作りに使用する冶具 No.3
「自作浮き」も製作以来、10年以上経ち作り替えをと思ってました。 そして今、新しい冶具を取り揃え 2012年バ…
-
浮き作りに使用する冶具 No.2
「自作浮き」も製作以来、10年以上経ち作り替えをと思ってました。 そして今、新しい冶具を取り揃え 2012年バ…
-
浮き作りに使用する冶具 No.1
「自作浮き」も製作以来、10年以上経ち作り替えをと思ってました。 そして今、新しい冶具を取り揃え 2012年バ…
-
羽根二枚合わせ オーダーモノ No.8
私が個人的に使用する浮きは、当然 浮力 のあるもの。 当然、ボディもトップも通常タイプとは桁違いである。それを…
-
羽根二枚合わせ オーダーモノ No.7
私が個人的に使用する浮きは、当然 浮力 のあるもの。 当然、ボディもトップも通常タイプとは桁違いである。それを…
-
羽根二枚合わせ オーダーモノ No.6
私が個人的に使用する浮きは、当然 浮力 のあるもの。 当然、ボディもトップも通常タイプとは桁違いである。それを…
-
羽根二枚合わせ オーダーモノ No.5
私が個人的に使用する浮きは、当然 浮力 のあるもの。 当然、ボディもトップも通常タイプとは桁違いである。それを…
-
超デブトップ - チョウチン仕掛け No.1
デカエサ を背負い耐え抜くウエポン・超デブトップ浮き。 20号近い巨大ハリを背負い、そのハリに刺さるエサは、正…
-
マッシュベースダンゴエサ №8
房総半島の巨べら宝庫「亀山湖」での使用エサ。夏季シーズンに使用する仕上げ。 マッシュポテトを使いこなすにはそれ…
-
マッシュベースダンゴエサ №7
房総半島の巨べら宝庫「亀山湖」での使用エサ。夏季シーズンに使用する仕上げ。 マッシュポテトを使いこなすにはそれ…
-
マッシュベースダンゴエサ №6
房総半島の巨べら宝庫「亀山湖」での使用エサ。夏季シーズンに使用する仕上げ。 マッシュポテトを使いこなすにはそれ…
-
何とも言えないこの馴染み №8
巨べら釣りをするには「浮き」なるアイテムを使用する。 そのアイテムが巨べらの動きを伝えてくれるからだ。 そして…
-
ワクワクする一時 – 巨べらフィールド No.25
巨べらが潜むとされるフィールドに立つと、その独特な雰囲気に鼓動が高鳴る。 そして何度と無く打ちのめされたのにそ…
-
ワクワクする一時 – 巨べらフィールド No.24
巨べらが潜むとされるフィールドに立つと、その独特な雰囲気に鼓動が高鳴る。 そして何度と無く打ちのめされたのにそ…